?鹿児島県地域課題解決型ドローン実証実験?を開始
~ 鹿児島県瀬戸內町における食料品?日用品のドローン配送の検証を実施します ~
2022年7月15日
株式會社森建設
鹿児島県瀬戸內町
株式會社石川エナジーリサーチ
株式會社エアリアルワークス
ANAホールディングス株式會社
雙日九州株式會社


雙日九州株式會社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:香田 篤志、以下「雙日九州」)は、株式會社森建設(本社:鹿児島県鹿屋市、代表取締役社長:森 義大、以下「森建設」)、鹿児島県瀬戸內町(町長:鎌田愛人)、株式會社石川エナジーリサーチ(本社:群馬県太田市、代表取締役社長:石川 満、以下「IER」)、株式會社エアリアルワークス(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:肥後 誠、以下「AW」)、ANAホールディングス株式會社(本社:東京都港區、代表取締役社長:芝田 浩二、以下「ANAHD」)と、新たなコンソーシアム「ID(いつでもどこでも)プロジェクト」を組み、実証事業を行います。なお、本プロジェクトは、鹿児島県の「鹿児島県地域課題解決型ドローン実証実験」に、令和4年6月8日付けで採択されました。
本実証事業では、鹿児島県瀬戸內町、加計呂麻島?請島?與路島(以下、「3島」)が抱える、高齢化による小売店の需要減少と擔い手の不足や、臺風等で海上交通が止まることで物流サービスが滯る課題を解決すべく、食料品?日用品のドローン配送を行います。今年度の秋頃に配送実験を行い、ドローン配送の有用性を確認し、配送手段の一つとしての食料品?日用品のドローン配送の確立を目指します。
本コンソーシアムは鹿児島ドローンネットワーク推進協議會が主體となり、地元の課題解決を目標に新たな産業として、ドローン物流事業の社會実裝を目指します。運航は複數運航事業者(ANAHDとIER)による異種複數機材の飛行を計畫しており、安全かつ効率的な事業者間の連攜を検討していきます。また、ANAHD獨自開発システムを活用した東京-瀬戸內町の遠隔運航による配送の自動化、AI自動監視カメラによるドローンポートの無人化、そして、IERが提供する機體(ハイブリッドフライヤー)による長距離飛行による配送エリア拡大に向けた取組み等、將來のサービス化を見據えた新たな課題の洗い出しをこの実証実験を通して実施します。
◆各社の主な役割
●森建設:全體管理?調整
●瀬戸內町:地元調整
●ANAHD:事業運営支援、ドローンの遠隔運航
●雙日九州:ドローンポートAI自動監視カメラの設置?調整?配信
●エアリアルワークス:映像コンテンツ制作
●石川エナジーリサーチ:ドローンの遠隔運航、機體提供
◆參考情報
●鹿児島県地域課題解決型ドローン実証実験補助金について
ドローンを活用した地域課題解決型の実証実験への支援を行い,本県におけるビジネスモデルを生み出すことでドローン関連産業の成長力を県內経済に取り込み,地域経済の活性化を図ることを目的とした補助金制度。
●鹿児島ドローンネットワーク推進協議會について
鹿児島県産業の新たな成長分野としてト?ローン産業の集積と発展を目指す推進団體として設立され、産學官か?連攜してト?ローン産業におけるヒ?シ?ネスチャンスや事業モテ?ルの研究、各分野て?の事業コーテ?ィネート、サーヒ?ス?機體?用途の開発、各種人材の育成に取り組んでいく。コンソーシアムメンバーは當該協議會の會員及び協力會員で構成されている。鹿児島ドローンネットワーク推進協議會の取組はこちら(https://kdnpa.jp/)。
●ANAドローン事業化プロジェクトについて
ANAHDでは航空機の安全運航に関する知見を活かし、ドローンオペレーターとして、福岡市や五島市にて無人地帯での補助者なし目視外飛行(レベル3)による実証実験を行う等、2022年內のレベル4解禁を目処としたドローン配送サービスの事業化にむけて、継続して検証を実施しています。
ドローン配送事業化に向けた取組みはこちら(https://www.ana-drone.com/)
●雙日九州のデジタル関連取り組みについて
雙日九州は雙日株式會社100%出資の地域総合商社として、地域特有の課題を新技術の社會実裝により解決する取組を推進しています。デジタル分野の知見を活かし、五島市での高速?低遅延通信技術を利用した五島牛のオンラインセリ市の実証や、定期船を活用したLPWA移動基地局検証等に取り組んでいます。
●石川エナジーリサーチのハイブリッドドローン開発について
獨自開発の無振動エンジン(特許技術)により、エンジンによるパワフルさとエンジンで発電した電力による電動制御の両立を実現する新世代のドローン「ハイブリッドフライヤー」を開発しております。農業や物流、林業、防災など様々な用途を想定し、高ペイロード、長時間飛行、より高機能を追求したドローンです。本プロジェクトでは、日本で初めてハイブリッドドローンに衛星通信を搭載し、約30kmを超える長距離飛行を目指します。
以上
【報道機関からのお問い合わせ先】
?株式會社森建設 総務部IT推進課 099-486-1131
?鹿児島県瀬戸內町 企畫課産業立地係 0997-72-1112
?株式會社石川エナジーリサーチ 営業部 0277-46-8155
?株式會社エアリアルワークス 肥後 誠 099-203-0932
?ANAホールディングス株式會社 広報?コーポレートブランド推進部 03-6735-1111
?雙日九州株式會社 経営戦略室 080-7105-2747