雙日、Johor Corporationとジョホール州における 脫炭素社會実現に向けた提攜に合意
2022年9月27日
雙日株式會社
雙日株式會社(以下「雙日」)は、2022年9月27日、マレーシア?ジョホール州の経済開発公社であるJohor Corporation(以下「ジェイコープ」(JCorp))と、ジョホール州における水素?アンモニアを活用した脫炭素社會実現に向けた事業化調査を共同実施する覚書を締結しました。
今回の事業化調査では、水素?アンモニアの輸入から燃料としての利用に至るまで、持続可能なサプライチェーンを構築することを目的としております。具體的には、ジェイコープグループで不動産?インフラ投資をおこなうJLand Group Sdn Bhdと雙日アジア會社が主體となって、アンモニア受入基地やアンモニア焚きガスタービン火力発電所の開発、アンモニアの船舶燃料としての供給、ジェイコープの子會社が運営する港灣関連での水素を活用したカーボンニュートラルポート化などの事業化の可能性について共同で調査します。當社は水素?アンモニアの最適な調達先や輸送方法の検討、経済性の試算を主導します。
ジョホール州ではエネルギー集約型の先進的な産業が次々と生まれております。本調査の結果をもって水素?アンモニアのサプライチェーン構築に向けた指針を策定し、最終的にはジョホール州の産業界に持続可能で安定的なグリーンエネルギーを供給することで、ジョホール州の産業界の脫炭素化実現に貢獻することを目指します。
調査の対象となるエリアは海上輸送の要衝であるジョホール海峽に位置し、船舶や周辺工業団地への水素?アンモニア供給が期待されます。 また、國內外の市場から水素?アンモニアを調達し、ジョホール州に輸入することで、産業界の投資機會も促進します。
アンモニアは、水素と窒素の化合物で、燃焼時に二酸化炭素を排出しないため、火力発電や船舶向けの次世代燃料として近年注目されています。 また、アンモニアは水素に比べて液化して輸送しやすいため、水素のエネルギーキャリアとしての役割も期待されています。
雙日は、アジアをはじめとする世界の様々な産業で培った事業経験を活かし、水素?アンモニアなどの次世代燃料を用いたバリューチェーンの構築を推進していきます。
(ご參考)
雙日の概要
會社名 | 雙日株式會社 |
---|---|
設立 | 2003年 |
所在地 | 東京都千代田區內幸町2-1-1 |
代表者 | 代表取締役社長 藤本 昌義 |
事業內容 | 自動車、航空産業?交通プロジェクト、インフラ?ヘルスケア、金屬?資源?リサイクル、化學、生活産業?アグリビジネス、リテール?コンシューマーサービスの7つの本部體制で、國內外での多様な製品の製造?販売や輸出入、サービスの提供、各種事業投資などをグローバルに多角的に展開。 |
Webサイト | 雙日株式會社ホームページ |
ジェイコープの概要
會社名 | Johor Corporation |
---|---|
設立 | 1968年 |
所在地 | Level 13, Menara KOMTAR, Johor Bahru City Centre, 80000 Johor Bahru, Johor, Malaysia |
代表者 | President & Chief Executive Datuk Syed Mohamed Ibrahim |
事業內容 | ジョホール州の経済開発公社。マレーシアだけでなく、アジア?オセアニア諸國で幅広く事業を展開している。主要事業として、食品事業、レストラン事業、不動産事業、インフラ事業があり、Kulim (Malaysia) Berhad、KPJ Healthcare Berhad、QSR Brands (M) Holdings Bhd、JLand Group Sdn Bhdの主要関係會社が當該事業を所掌。 |
Webサイト | https://jcorp.com.my/ |
【本件に関する問い合わせ】
雙日株式會社 広報部 03-6871-3404